太陽と青空とヒーリングと

横浜に行ってきました♪
時々、ツイッター
火曜ヒーリング
と呟いていますが、
そのヒーラーさんとお会いしてきました。





コスモクロックがある場所。
この場所にくると、横浜万博を思い出します。
うわー高い。横浜が一望できるよ〜。と感動しました。
今は、高い観覧車が沢山ありますものね。


逆光で撮影すると、光のパワーを感じるので好きなんですよね。



えっと、、、今日の天気はなんでしょう?
本当に360度、雲ひとつない青空。
クルクル回る風力発電

なんか、、天気操作していましたか??
セッション受けるのに絶好の天候じゃないですか。
邪魔するモノがなく天からのエネルギーを感じる事ができるかな?




と、ワクワクしながら、セッション会場へ。


ちょっと早いけど、ブラブラすればいいかなぁと
まずは、ごあいさつ。



プロテクションブレスレット♪

自己プロテクションとして
クンツァイトのブレス
を購入。
頼んで取り置きしてもらったクンツァイトブレスをサイズ調整しました。


このブレスさんは、夏のお台場のとあるイベント会場で対面しましたが
予算の都合で、買えませんでした。
欲しい時に購入しなければ、縁を逃してしまいます。
その縁が切れてしまったかなぁ〜と、執着のコードが伸びていたのですが
その為か?売れずに待っててくれたんですよね〜。




プロテクションは必要なのです。
デビルYUMEが出てくると、大変なんです。
「うりゃー」って叫んじゃう・・。


こう見えて実は腹黒いんですよ?
不平不満愚痴は、押さえこんでしまうから、大きな声を出して処理するんですが、
うまく処理できないんですよね。
なんかサポートしてくれるのが必要でした。
ネガティブな感情をなだめ、心を前向きに導いてくれます。




事前に18cm位?とお願いしていたのですが、
16cmで作ってもらっていたのですが、それでも大きくて、またサイズ調整のしなおしでした。
ごめんなさい〜。こんなに手が小さいなんて・・。




ブースに来訪する方と、このブレスが、どんなにいいものなのか聞きながら談話しました。
馴染むように頑張ります〜。



魔法の小道具、巻き巻きアイテム♪

いろんな種類のパワーストーンを選んで
デザイナーさんのイメージで魔法の小道具(ワイヤーアート)を作ってくれます。
剣だったり、鍵だったり、杖だったりします。


これで、えいやっって・・。
コードを切ったり、浄化したり。
小さいけれどもパワーは絶大です。
(あくまでもイメージの中でです)


小さなアイテムですが、威力は絶大。REF仕込♪




自分は、他力本願が基本。
苦労(苦難)せずに浄化、変化していきたい。


乗り越えなければならない壁は、頑張って乗り越えますが
不要な壁は、飛び越えたくない。


ラピスは試練を与える石。今回は選びませんでした。
抱え込んじゃう石さんでもあるようです。




作者さんは、あくまでもイメージして作るので、最後まで、完成形は何になるか分かりません。


お伝えしたテーマは
「剣とかの攻撃的なモノにはなって欲しくない」ことと
「陰から陽へ」 なんですが
出来上がりは、杖になりました。


長い夜が明けた後をイメージするアイテムができました。
杖の取っ手には、翼とお花が咲いています。


夜明けの後、お花から朝露が一滴滴り落ちる・・。
変化の後の輝きがここにあります。




自分もそうなりたい。いや、なる!


長い夜が明けた後の輝きは
いっそう輝いてみえますものね!!




写真は載せる事ができないのです。
載せてもいいとおもうんだけど
こういったアイテムは、載せる前にプロテクションが必要。
その方法を未だ自分は知らない。
イメージの中でプロテクションかければいいのかな?


知っている人がいたらですが、写真から気を抜いたり入れたりできるっていいます。
その気がなくても、無意識で吸い取られてしまうこともあるようです。


どうなんでしょうね?実際のところは???



神様は、乗り越えられない障害物は用意しないと言います。
崇拝する浅見帆帆子さんだって、この壁を「おためし」って表現しています。
乗り越えた先には変化した自分がいます。


悩みや苦しみは、あった方がいい。
それを和らげてくれるサポートが欲しいのです。



REF、レフ、れふ?

本題です。(長い!?)
火曜ヒーリングが基になっているREF伝授は受けていて
自分でも、ヒーリングエネルギーを呼び出す事ができるのですが
ちゃんと使えているか不安でした
判定もしてもらいました。




先ほど、作ってもらったワンドをお見せすると
「あ、妖精さんが肩に乗っていますよ?」
って、仰ってくださいました。




ふと脳裏に浮かんだのが、「ミルモでポン」のミルモのような妖精さん。(爆)
いやいや、それは失礼でしょ?
フィルタが変わって、緑の服を着たティンカーベルみたいなものになりましたが・・。
3次元の世界で見えるのではなく、ビジョン?で見ているとのこと。
そんな感じがする〜といった感覚なのかなぁ。


どんな妖精さんですか?どうしていますか?
って、聞くのを忘れてしまいました。(あぅぅ〜)




で、タイマーをセットして、10分間のセッションスタートです。


「レインボー エナジー フレーーーーーーーーム♪」と
心の中で呼び出す呪文を唱えた瞬間に
「ちゃんと使えてる!」
って心強いお言葉を頂きました!




「レフって呼びだす事もあるんです・・・」と言いましたら
それでもOKとのことで、ちょっと安心しました。




だけれども脳裏に、あ・・そういえば。
「一斉ヒーリング宣言してるんですよ・・?」
とお伝えした瞬間、宙で手を振って「ほら切った!」と・・。


「え?切ったの?切ったのね??(笑)」




今度は自分でちゃんと呼び出してみます。


作ってもらったワンドをグルグル回して・・。


グルグル回すのに集中してしまって、
「呼び出していないでしょ?」
と、言われてしまいました。
自分、、間抜けです。
グルグル回して、REFを発動していないんですから。
さぞ滑稽だったろうなぁ(笑)




肩、背中をゴキゴキされて、頭からエネルギー充電?
うりゃー、ひえぇ〜、となりつつ
自分は、ワンドをクルクル回す。
かなり疲れます。ぼわーとしてしまいます。
「もう、いいよ・・」と口には出しませんでしたが悲鳴でした。
そう思った瞬間、まずい効力が薄れちゃう、、と思い再び召還。




ちょっとでも「気を抜くと集中しよう」と言われてしまいます。


え、、やっぱり分かるんだ・・・。(おっ)




勘違いしていました。
REFは、宣言さえすれば勝手に降りてきて、勝手にパイプをお掃除してくれて
パイプが拡がり、エネルギーの通りがよくなるんだと!
ちゃんと流れているって感じなければ
エネルギーの洗礼も止まってしまう??






<追記>
⇒勘違いではないらしいです。基本的には潜在意識下で受け取っているらしいです。
 が、自分の場合、ひとつのことに集中してしまい、エネルギー受け入れモードから
 さくっと、他のモードに切り替えてしまうとのこと。
 ぎゃふん、、、そこまで見抜かれているとは。
 これだけじゃなくって、私生活においても、そうなんですよね。
 もっと、周りを見渡さないといけないなぁ。
 0か1かをスイッチするんじゃなくて、その真ん中に居たい!
 そう思いました。ファジーに生きよう〜





カチカチバナーの使い方は・・・?

カチカチバナーも遠隔伝授の際に貰っています。


標準の大きさも自分のイメージとは違います。
「ライター位の小さなイメージなんです・・。」
⇒どんなイメージでも大丈夫!




「カチカチバナーを、どこに置いたか分からなくて・・」
⇒呼び出せばいいじゃん!




「どこ保管すればいいのですか?」
⇒どこでも大丈夫!腰につけている人もいますよ。




なんでもOKってことですね。




どんどん、遊んでいこう〜。






他の方は、どんな風に使っているんだろう?
どんな風に感じているんだろう?






ブログの記事にするつもりはなかったのですが
情報共有の為に記事にしてみました。
さつきさんのREFの遊び方記事も
もう一度読んでみようと思います。






これから、ちゃんと使っていこうと思いました。




集中力すぐに解けちゃうので、発動を持続させるのが大変ですね〜。
寝言で「むにゃむにゃ・・・REF受け取るよ〜」と言ってしまいそうです。(笑)








魔法や奇跡は起きない。
起こせるとしたら自分だけしかできません。
一つ一つ地道に努力していきましょう。




怪しすぎるけれども、あくまでも妄想(イメージ)で
浄化とプロテクションが出来ればいいかなっと。


魔法の杖だって、自分がいいと思ったらいい。
イメージの中でも叶ったら、いつか現実の中でも叶うかもね!


脳を勘違いさせれば、現実がそうなる!


(って、引き寄せの法則の一部でしたっけ・・・?)



夕日をパシャリ。
キャッツシアター前です。
逆光で取ると写る光の梯子が好きです。
雲から降りる天使の梯子はなかなか撮れないんですが
光と影の調和が素敵に目に写ります。

三人の旅人たち

しずくの首飾り (岩波ものがたりの本)

しずくの首飾り (岩波ものがたりの本)

小学生の高学年の頃に国語の教科書(光村図書)で学んだ内容に
三人の駅員が、暇を持て余して旅をする題材がありました。


さばくの小さな駅員が、交代で、旅に出かけて
帰ってきたら自慢するというお話。


印象に残っていたのは、挿絵が素敵だったから。
ただ、すごく眠くて眠くて、暖かい日差しがさらに眠気をさそう午後だったので
あまり授業も聞かず、物語に出てくる風景を妄想していた。


長年、覚えているんですよね。
さすがにタイトルは忘れていましたが、
覚えているキーワード「駅員」「さばく」「スミスさん」と、「教科書」
で検索すると、分かりました。
「三人の旅人たち」というタイトルだと言う事が!!


で、さらに調べていくと、さらに面白い本というか全集を発見!!
光村ライブラリー全18巻セット

光村ライブラリー全18巻セット

光村ライブラリー全集
昭和四十六年度版から平成十二年度版までの教科書の中から厳選した作品が
収録されているらしい。




子供の頃、国語は大嫌いな教科の一つでした。
形式段落で要点を挙げていくという作業が嫌いで
順番に指名されて、、自分、、、、とんちんかんな事ばかり言っていました。
支離滅裂な性格は、この時に形成されたのですね!
いや〜、もうちょっと、真面目に勉強しておくんだった。


でも、嫌いな中には、嫌いなりに、好きな事もあるんですね。
今回の「三人の旅人たち」みたいに覚えていたし。


で、この挿絵の作家さんって、名前は誰だっけ・・・
すごく有名な人ですよね。他でも良く見かけましたし。
誰だっけ??




というか、、、さらに検索すると覚えている作品が出てくる出てくる・・
懐かしくて涙が出る。


光村ライブラリー全集が欲しくなりました。
誕生日月間なんで、思い切って買おうかな〜。

マインドマップ基礎講座

山口佐貴子さんのマインドマップ基礎講座に行ってきました。
http://www.mindmap-style.jp/





詳しい講義内容は、規約により書けません。
マインドマップを使うと、こーんなに、いい事があるんです。
使わないと、その先の体験できません。
どんな体験?
・・・・。
可能性が広がります。
記憶力が良くなります。


マインドマップのノウハウ本に書かれているので理屈的には分かっているつもり。
だけれども、講座を体験することで、実感できます。
マインドマップ7つのテクニック。
これもマインドマップで記憶する事ができます。


あのマインドマップ欲しいなぁ〜。
自分で思い出して作っちゃえ!
それもそうだ!




抽象的な感想しか書けないので地団駄踏んでいます。
どこまで書いていいのか悪いのか。。分からんから、こんな感想になるんだな。


もっと、みんなにこの体験をして欲しい。
少なくともフォトリーディングよりも受けやすいと思います。








この後、フォトリーディング実践会に参加。
6年前に参加して、活用せずに、サビついてボロボロ。
芯までも、ボロボロにサビ落ちてしまって、
慌てて図解本を再購入して予習していきました。


アファメーションの段階で、ちと気を失いそうになりました。
連続は厳しかったかなぁ。
でも、マインドマップを学んだあとのフォトリ実践なんて貴重な体験は、なかなかできません。
今回は、久しぶりだったので1冊読みでしたが、
次回は4冊読みにチャレンジしたいです。


ステップが、ちょこっとだけ変わっていて焦りました。
新しい教科書欲しいなぁ。
どこかで再購入できないかな。


自分の持っているのは2006年版のフォトリーダーズノート。(A4版)
今回は、異なる先生だったので?
A3のフォトリーダーズノート(とは書いていませんが)を使いました。
マインドマップも描ける優れものです。




フォトリ再受講を本気で考えています。
2日間、脳みそコネコネできるかな?


ホームスタディ講座を購入することも考えていますが
あの臨場感あふれる講義も魅力。


思い立ったら吉日。




申し込んじゃえ!




天使のささやきが・・!?(悪魔のささやきじゃない所がミソ)




朝、9:30〜11:00まで。(懇談会と、そのあとの2次会まで・・)


翌日は11時まで寝ていましたとさ!(こてっ)

スープ

公式サイト:http://www.soup-movie.jp/



輪廻転生は、信じますか?
もし、生まれ変わる時に、過去生の記憶を持ったまま生まれ変わる事ができたら
どうしますか?
家族や恋人、生まれ育った街に行ったりしますか?


生まれ変わる時には、スープを飲みます。
そのスープを飲まなかったら、、、?




後悔だけはしたくない。
死は突然やってきます。それを受け入れた時には、遅いのです。
だからこそ、今、この瞬間を大切にしなければ!
と考えさせられる映画でした。




生まれ変わって、記憶がそのままで、
仲間が沢山いて、その記憶を共有できたら、楽しいでしょうね。
でも、、楽しいだけじゃない。
記憶があるってことは、辛い記憶も、持っていく事になります。




それでも、スープを飲みませんか?

グスコーブドリの伝記

公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/budori/



あの猫が帰ってきた!
・・・。実際には猫じゃないらしい。


グスコーブドリの伝記」は、
映画「銀河鉄道の夜」のスタッフと同じなんです。

銀河鉄道の夜 [DVD]

銀河鉄道の夜 [DVD]



銀河鉄道の夜」はね・・。
子供の頃に姉の影響で、劇場で3回見ました。
たぶん、長期的に細々と上映していたのだと思います。
死んだ人が次から次へと乗ってくる銀河鉄道
まだ、死というのが良く分からなかった。
事故で亡くなった友と2人で電車に乗って旅をする。
でも、切符の行き先が違う。
世の果てはどこに続いているのか!?
この世界観、なんだろうね。DVDを見直しても不思議な感じです。





今回のグスコーブドリも楽しみでした。
原作は読まず、映画でストーリーを楽しみました。
あとから知ったのですが、原作は、青空文庫にもなっています。


干ばつや飢餓や定職に苦しみながら、生きていく姿に感銘を受けました。
とっても暗い映画。
なんで?どうして?というシーンも多く
何事にも素直な主人公にも、ちょっと違和感を覚えました。


自分の為に、、兄弟の為に、、家族の為に、、そして、皆の為に。
不平不満を一切言わず働く。
雨ニモマケズの世界観そのもの。(朗読シーンもあります)


ストーリー展開も早すぎるし、背景が全く分からない。
その分、想像力が発揮できます。
このモヤモヤした気分、、悪い感じのモヤモヤじゃなくて
何か考えなきゃ・・というもの。


自分も幸せ。みんなも幸せ。
それが一番いいんだけれども、そうじゃなくて
自分が犠牲になって、みんなが幸せ。
この映画、こう言っているような気がしてなりません。


ファンタジックな世界観は、好きなんですが
自分は、「銀河鉄道の夜」の方がいいかなぁ?

+αで、なんでもない日をHAPPYにするイラスト講座

やまもとさをん(@sawonya)さんのイラスト講座に行ってきました。


【+αで、なんでもない日をHAPPYにするイラスト講座】



予約は即日、満席という状態だったので、行ける事に感謝しつつ
楽しみにしていました!!


やまもとさをんさんのイラストは、

ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック)

ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック)

のインタビュー記事で知っていて、このマインドマップ好きだなぁ。
って思っていました。
第1回のマインドマップコンテスト大賞も受賞している凄いお方なのです!




参加して、すっごく楽しかった!!!
シンプルなイラストを描くのに、こんなにまでテクニックがいるなんて思ってもいなかった。




観察力を養うのは大切なことです。
目からうろこ状態でした。
普段、何気なく見ているモノを、どう描いて、どう見せるか?
見えているのに見えてない。モノには特徴があります。
もしかして、見逃している特徴があるかもしれません。
それさえおさえれば、詳細に細部まで描かなくても
そのモノに見えてくるから不思議です。


リンゴが梨になったり
ノートが本になったり
ペンが鉛筆になったり
ケーキが誕生日ケーキになったり・・。

↑あえて、暗い写真にしています。ご了承ください。


同じイラストを沢山みて、モノの特徴を探そう!
最初はモノマネでもいいのです。
版権は破っちゃ駄目ですよ?!




自分が何を描きたいのか?
のほほーんと、描いていたんじゃ相手に伝わりません。
目的を持って描けば、描きたいモノが見えてきます。
描いたモノが明確になります。
「やったーっ」とか「しくしく」とか文字を添えなくても見ただけで分かるようになります。
(もちろん、文字を添えてもいいんですよ)




恥ずかしがらずにさらすのも大切なことです。
描いたモノを同じテーブルの人と見せ合うというワークもあり、盛り上がりました。



ワークって、とっても苦手なんですけれども
それは、他の人だって同じですもんね。
だから、恥ずかしがらずにさらけ出した方がいい。
休憩時間も、ワークシートをひっくり返さずに休憩します。
偵察と称して他のテーブルを巡回して、他の人の描いたイラストを見て回ります。
「あ!このイラスト、とっても着眼点がいい!」と、
自分が見えていなかった気づきがありました。





笑いもあり、気づきもあり、有意義な時間を過ごす事ができました。




参加者は、フォトリーダー率も高くて、ビックリしました。
再受講したい!と改めて思いました。
マインドマップも本格的に学ぼう!




マインドマップを学ぶのにイラストありきじゃない!
と、さをんさんのブログで読んだような読まないような?


そうはいっても、やっぱりイラストだよねー。
もちろん、イラストが描けない=マインドマップが書けないとは違います。
だけど、イラストを描く技法を知っているのと知らないのとじゃ
姿勢が変わってくると思うんですよね。
以前よりも、前向きに取り組めそうです!




応用編も楽しみにしています!(あるのでしょうか?)
その前に、今日、学んだテクニックを自分のモノにしないとね!


ありがとうございました!

↑やっぱり、さをんさんのイラストは魅力的だなぁ〜。

六義園



葉桜の下では、フレーベル少年合唱団がハーモニーを奏でていました。
フレーベルって、アンパンマンで有名だったんですね。
近くには、フレーベル館があり、アンパンマン銅像が立てられていました。



知らないうちに東洋文庫博物館というのが出来ていて
ちょっとだけ興味あります。
今度、足を運んでみよう。